忍者ブログ
心にうかぶよしなし事をそこはかとなく書き連ねて良いですか?......... そうですか、というわけで、思い浮かんだことや体験談、中性脂肪900超からのダイエット記録(現在進行中)などをつらつら垂れ流していこうかと思います。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スローウォーキングを始めてまだ間もないですが、4回くらいですかね?
立川から歩くっていうコース……

最初よりだいぶ楽に流せるようになった気がします。むろん家につく頃には汗だくデブが完成しているワケですが……(笑)

ここにきて空腹時の空腹感が半端ない状態になってきました!!お腹が鳴りまくりです!!(笑)これは体質改善の前兆なのでしょうか???消費したエネルギーに対して摂取しているカロリーが極端に少ないのでしょうか??

昨日の夜体重を測ったら80.2kgでした。今月の目標はほぼクリアされ、来月の目標まであと200gといったハイペースでダイエットが進んでいますが、これからGWとかになると当然、体重増加はするでしょうから(笑)その前に筋肉をつけて基礎代謝を上げて、少しでも太りにくい身体になっていないといけません。

筋肉をつけるときに伴う痛み、“筋肉痛”あのつらさに思わず意思が萎えてしまう人も多いですね~、わたしも自信がありません。(笑)この忌むべき筋肉痛、本来筋肉の塊である“心臓”には起きないんだそうです。

確かに、人間の心臓も「心筋」という筋肉で構成されています。ですから「激しい運動をして心臓の筋肉に強い負荷をかけると、心臓も筋肉痛になるのかな?」という疑問が湧いてきます。普段は全く意識していないものですが、気になりますね。

現在の学説では、「心臓は筋肉痛にならない」と言われているんですね。確かに、激しいトレーニングをすると、心臓がバクバク鼓動するのは分かりますが、翌日に「心臓が痛い…」なんて話を聞いたことがありません。

じつは、「心臓は筋肉痛にならない」ということは分かっていても、そのメカニズムはまったく解明されていないのです。どんな偉い学者さんに聞いても「知らん!」と言われることでしょう。しかし、一般的には「伸びた筋肉が、強い負荷で縮まると、筋肉痛が起こる」と言われています。これを考えると、心臓には「強い負荷で縮まる」という動作がありません。バクバク動いているものの、心筋には「ビーン!」と伸びた状態もなければ、「ギュッ!」と縮められることもないのです。これが、「心臓に筋肉痛がないメカニズム」とも言われているのですが、やはり詳しいことはまだ解明されていないんですね。

また、面白いことに、5歳までの子供にも筋肉痛がないと言われています。小さな子供は毎日のように走り回っていますが、「筋肉痛で痛い…」と泣いている子供を見かけたことがありません。一説には、「子供は走り回っているが、走る行為そのものは強い負荷ではない。また、トレーニングと言えるほどの運動もしていない」となっているのですが、じつはこれもまだ医学的にハッキリと解明されておらず、「人体は不思議だ…」と思わざるを得ませんね。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
name
title
color
mail
URL
comment
pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret (チェックを入れると管理人だけに表示できます)
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[07/22 池田真利奈]
[07/15 池田真利奈]
[07/11 池田真利奈]
[05/23 U]
[04/10 U]
プロフィール
HN:
すぬあに
年齢:
52
性別:
男性
誕生日:
1972/09/18
職業:
会社員
趣味:
ラーメン・お酒・スポーツ観戦・ボウリング・読書・スヌーピーグッズ
自己紹介:
ブログ初挑戦に悪戦苦闘中の40代
メタボもかえりみず暴飲暴食したり、
スヌっとしたりする日々を書き連ねて参ります。

現在ダイエット実施中!早く人間になりたい!!!
バーコード
ブログ内検索
P R
ATOM  
ATOM 
RSS  
RSS 
Copyright ©   すぬあにの秘密基地   All Rights Reserved
Design by MMIT  Powered by NINJA TOOLS
忍者ブログ [PR]